
モリンガ葉背景
未来のために、今できること
第2回
グリーン・カーボンニュートラル講演会
第2回
グリーン・カーボンニュートラル講演会
地球温暖化や気候変動が深刻化する今、私たち一人ひとりにできることは何でしょうか。
伊万里グリーン・カーボンニュートラル実践プロジェクト委員会では、「未来のために、今できること」をテーマに、第2回講演会を開催します。
今回の講演会では、地球環境に貢献する“奇跡の木”とも呼ばれる植物 モリンガ に焦点を当てます。モリンガはインド原産の植物で、栄養価が非常に高く、ビタミンやミネラル、アミノ酸を豊富に含むスーパーフードです。それだけでなく、光合成による二酸化炭素吸収量が非常に高く、成長も早いため、地球温暖化防止や環境保全に大きく貢献します。
第1部(13:35〜14:45) では、株式会社Cate代表取締役の荒井育惠氏が「モリンガを未来に繋ぎたい」をテーマに、教育現場での経験や、子どもたちと向き合う中で見出したモリンガの可能性について語ります。
第2部(14:55〜16:05) では、岡山県モリンガ環境プロジェクト代表の清水芳雄氏が、岡山での植林活動や地域と連携した環境保全の取り組みを紹介します。3万平方メートルにおよぶモリンガの植樹、そして100万本を目指す壮大なプロジェクトについてお話しいただきます。
開催日は 9月6日(土)13:30〜16:20(受付13:00〜)、会場は 伊万里市民図書館、定員は80名、参加費は無料です。
モリンガがもたらす可能性と、私たちが未来のためにできることを、ぜひ一緒に考えてみませんか?
環境や健康、地域づくりに関心のある方は、この機会にぜひご参加ください。
お申し込み・お問い合わせ
090-8238-2611 (南 昭彦)